大阪日華親善協会2023年度総会を開催
日時:2023年6月14日(水)・理事会11:00~・総会11:30~・講演会12:00~
会場:ウェスティンホテル大阪 理事会・総会「蘭の間」
午餐講演会「花梨の間」
講演:元陸上自衛隊中部方面総監・現IHI(石川島播磨重工業)エアロベース
顧問 岸川 公彦氏
出席者:約55名
大阪日華親善協会では2023年度総会を開催致しました。総会の前に理事会を開催し2022年度の収支報告、事業報告並びに次年度の行事予定、予算審議を行いました。総会後の午餐講演会では元陸上自衛隊中部方面総監、現IHI(石川島播磨州工業)エアロベース顧問の岸川公彦氏をお迎えし講演会を行いました。いまだに続くロシアによるウクライナ侵攻について専門家の目から見る岸川氏の見解をパワーポイントで詳細にお話しくださいました。元自衛隊総監として次期リーダーを育てる教育理論等もお話し下さり大変興味深いお話しに出席者の皆様は真剣に聞き入っておられました。台北駐大阪経済文化辨事處の洪英傑処長からもお祝いのお言葉を頂きました。



台北駐大阪経済文化辨事處 洪英傑處長歓迎会開催
日時:令和5年5月24日(水)17:00~19:00
場所:PIZZA SALVATORE CUOMO 2階『The BAR』
出席者:約30名
大阪日華親善協会では4月24付で台北駐大阪経済文化辨事處處長として着任されました洪英傑處長の歓迎会を開催致しました。2012年に大阪で副處長としてご活躍の後、台湾本国に帰国され2020年に代表處に総務部長として戻られこの度、めでたく大阪の辨事處長にご栄転になり戻ってこられました。会場は北区のレストラン『The BAR』にて洪處長を囲みながら賑やかに開催されました。


第100回大阪日華親善協会ゴルフ大会
日時:令和5年5月18日(木) 9時59分 東コース
場所:六甲国際ゴルフ倶楽部』 兵庫県神戸市北区山田町西下押部道15
参加者:26名
《優勝》 陸橋 秀規氏
第100回大阪日華親善協会ゴルフ大会を開催致しました。今回は「六甲国際ゴルフ倶楽部 東コース」にて行われました。東コースはゴルフ場が持つ本来のオーソドックスな美しさに加えタフさと国際的な戦略性を兼ね備そなえていることから、過去日本オープンをはじめ様々なトーナメントが開催されています。今回は第100回記念大会という事もあり、プレイ終了後の懇親会も大変盛り上がりました。


大阪日華親善協会3月例会開催
日時:令和5年3月23日(木)18:00 ~
場所:大阪第一ホテル 6階「マーキスの間」
ゲスト: マジシャン 隼人さん 『マジックショー』
出席者:約50名
大阪日華親善協会の3月例会を大阪マルビル(大阪第一ホテル)で開催致しました。「大阪マルビル」は昭和51年に当協会元副会長吉本晴彦氏によって開業され、47年間大阪のシンボルとして皆様に親しまれてまいりましたがこの3月31日をもって幕を閉じることになりました。創設25周年、30周年の式典は大阪第一ホテルで開催しております。当時を思い出し皆様集まっていただきました。今回のゲストのマジシャン隼人さんは9歳からマジックに魅せられ、以後独学でマジックを学び19歳でプロのマジシャンとして活動を始めマジック歴は30年!最近ではテレビでも活躍され、アメリカ・ロサンゼルスでのショーも成功させていらっしゃいます。出席者の皆様は参加しながらのマジックショーに驚くばかりでとても楽しい時間となりました。

大阪日華親善協会新春例会開催
日時:令和5年1月24日(火) 理事会11:00~ 講演会:12:00~
場所:ウエスティンホテル大阪 理事会4階「舞の間」
講演会4階「花梨の間」
講演:建築家 安藤忠雄 氏
テーマ「台湾の凄さはどこから来ているのか・・・」
出席者:約70名
大阪日華親善協会では1月新春例会を開催しました。初めに理事会で事業報告等の中間報告が行われました。その後の新春例会では梶山会長の開会の挨拶から始まり、廣田理事長より講師の安藤忠雄先生のご紹介をして頂き「台湾の凄さはどこから来ているのか・・・」をテーマにご講演戴きました。安藤先生の「できないことをやる」との力のこもった言葉に出席者の皆様も熱心に聞き入っていらっしゃいました。続いて日台親善学励金の授与式が行われ、梶山会長から大阪中華学校の連理事長に10万円が授与されました。辨事處からは綺麗なお花を頂戴し、新春例会の会場はより華やかににぎわいました。


